4cデルバーで参戦
1回戦 URコントロール ◯◯
1G 弱者の石、プロパガンダでネメシス、デルバーがただの稲妻になるも死儀礼が強くて勝ち
2G 相手が土地2枚で止まってる間にクロック展開して勝ち

2回戦 ミラクル ×◯×
1G 2ターン目相殺置かれ、2ターン目のHymn、3ターン目のネメシスがナチュラルに相殺されて負け
2G 土地嵌めてからデルバーで削って〆に稲妻
3G ヌルロで独楽は止めるも衰微を引かずナチュラル相殺に動きを止められ負け

3回戦 URWB ◯◯
1G Hymn連打
2G 不毛嵌め

4回戦 エルフ ×◯×
1G ビヒモスが2体降臨して負け
2G ゴルチャで流して勝ち
3G 除去が引けず虫+幻想家で大量にアド稼がれ負け。willを温存しすぎた

5回戦 感染 ◯
1G 毒8でネメシスと死儀礼のクロックが間に合い勝ち
ここで対戦相手が座る場所を間違えてたことがジャッジの指摘で発覚し自動的に勝ちに

6回戦 緑ポスト ×◯◯
1G 罰火を回され最後はDDで負け
2G リリアナ、ジェイスの奥義を決めて勝ち
3G サージカルで罰火抜いてからリリアナ奥義で土地を削り、延長最終ターンにねめしで削りきって勝ち


Enndal vintage

2016年3月19日 TCG全般
墓荒らしで参戦してきました。3回戦+トップ4

1回戦 ドレッジ ◯◯
1G 1ターン目にバザー出されるも返しに不毛で破壊し、死儀礼+ウーズで墓地枯らして勝ち
2G 檻+看守で勝ち

2回戦 MUD ◯◯
1G 荒廃者に殴られてライフ1まで行くもトライゴンと無のロッドで逆転勝ち
2G エナフラで盤面を荒廃者だけにして、トライゴン+タイムウォークで勝ち

3回戦 ペティションオース ID

SE1 MUD(2回戦の人) ◯◯
1G 1ターン目に三玉おかれるもこちら先手で死儀礼スタートのため衰微で割って不毛で嵌めて勝ち
2G ゴーレム連打を四肢切断、自然の要求で裁いてエナフラで勝ち

SE2 ペティションオース ◯×◯
1G 死儀礼で墓地掃除しつつ要所でカウンターが刺さって勝ち
2G ジェイス、リリアナと盤面固めるもネクロポーテンスがうっかり通ってしまい、テンドリルで負け
3G 1ターン目、2ターン目とオースを連打されるも両方衰微で捌いて死儀礼2体とスピリットトークンで削って勝ち

久々の優勝でアンリコ黒枠(裏面金色)ゲットしました
BUGデルバーで
1回戦 エスパー石鍛治 ◯×◯
2回戦 リアニメイト ◯◯
3回戦 マーフォーク ××
4回戦 BUGデルバー ××
5回戦 ミラクル ××
6回戦 SNT ◯◯

マーフォーク対策真剣に考えないとやばい
エルドラージがレガシーでも強いと聞き両方BUGデルバーで。
17時 3-0
20時 2-1
詳細はひみつに


参加してきました。モダンは全然やっておらずエルドラージと親和が2強ということくらいしか知らないのでとりあえず親和に有利が取れて丸いグリクシスデルバーを選択。エルドラージは終止とか四肢切断で押し通す予定!

1回戦 親和××(殿堂プレイヤー)
1G 瞬殺
2G 爆薬の起動タイミングをミスり死亡

以前モダンで当たった時は勝てたしデッキ相性的にも有利なのでワンチャンある、そう思ってた時期もありました。。

2回戦 アドグレイス ×◯×
1G 非生が出てる状態でこちらのエンド時に打たれたサーチスペルをカウンターした返しにむかつき引かれ死亡
2G 開幕の白力線以外有効打引かれず勝ち
3G 相手残りライフ2で次殴れば勝ちの場面で非生打たれ、カウンターするも青パクトされて通される。返しにライフを0にし、相手が青パクトの支払いスタックにフルタップで打ったむかつきにカウンター当てるも残り1枚のハンドがまさかの青パクト(2回目)でそのまま負け

3回戦 マーフォーク ××
1G 相手土地1枚で止まるも代わりに薬瓶が3枚並び、綺麗に展開されて負け
2G 除去ハンドキープもキラが強すぎて負け

4回戦 黒コン ◯◯
1G バター、カリタス、オブニクシリスなどなどが入ったデッキ。エルドラージを意識して無駄に多い除去スペルで相手のクリーチャーを排除しつつヤンパイで殴り続けて勝ち
2G 黒包囲で地道にライフ削られるも最後はヤンパイトークン10体以上で一斉攻撃して勝ち。カリタス奪ったりアショクが初めて活躍した気がする

5回戦 バラクート+エムラシュート? ×◯◯
1G 緑罠を頑張って差し戻し続けるもフルタップになったところにブリーチ打たれてエムラが走ってきて負け
2G ハンデスしつつ月置いて勝ち
3G ブリーチを消してタイタンを差し戻し続けてる間にデルバーでライフを削りきって勝ち。

心が折れて2-3でドロップ。エルドラージはやっぱり禁止にしよう(当たってないけど)


参加してきました。デッキは4cメンター

1回戦 ドレッジ ×◯◯
1G 茶番
2G 封じ込める僧侶+RIP
3G RIPを温存してたら一気に展開されゾンビがわらわら出てくるも残りライフ1でメンターのクロックが間に合い勝ち

2回戦 Doodsday ××
1G 初手のツンドラ+露天以外土地引かずDoomsday決められ負け
2G ザンディットを相手ターンにソープロで除去しようとしたところミステップで消されてそのままストームで負け。

3回戦 メンター ×--
1G お互いジェイス+森の知恵の状態でにらみ合いになり相手がライブラリー1枚になるもメンター+オジュダイにギリギリ削られ負け。ソープロ2枚握ってたので守れば勝てたところ、呪禁のオジュダイをジェイスで戻そうとしたり、相手のジェイスにバウンスされるだけなのにドロモカ出したりとプレミが酷すぎて負け

4回戦 ドレッジ ××
1G 茶番
2G 大量のメンタートークンとゾンビのにらみ合いからセラピ×3、ドレッドリターンを全部カウンターするも2枚目のリターンが通ってしまいエリッシュ釣られて負け

5回戦 ドレッジ ×◯◯
1G グダるもやっぱり茶番
2G マリッドレイジをソープロでどかしてメンターパンチ
3G マリッドレイジをソープロでどかしてメンターパンチ

練習しなきゃ・・
http://tokyomtg.com/asiavintagechamps.html

殿堂プレイヤーからは日本人2名のみ。ブッディ、フィンケルの登場に期待していただけに少し残念。強い人はどのフォーマットでも強いので(神決定戦のバブルでvintage初プレイの松本Pにボコされて経験済み)、vintageくらいは勝てるように本戦に向けて少しは練習しなきゃと思う今日この頃。
神の設立でプレイヤーが増えたかと思ったら相変わらず晴れる屋は大会成立してないし、ヴィンテ民は普段どこに隠れてるんですかね・・

晴れる屋レガシー杯に参加してきました。レガシーはエタフェスぶり。
デッキはラストサンで割と好調だったエスパー石鍛治をベースにしたエスパーメンター。昨年は不振だったデッキをどんどん解体していく氷帝スタイルを貫いた結果、最終的に使うデッキがなくなってしまったので(←)今年は一つのデッキを長く使い続ける予定。デッキリストは長いのでひみつの方に。

1回戦 カスケード×◯◯
メインはグダッた末手札がカウンターだらけになり、タール坑が除去できずに負け。サイド後は瞬唱でちまちまアド取りつつメンターで制圧して勝ち

2回戦 4cデルバー××
メイン先手ツンドラ1枚のヌルキープで返しにいきなり不毛で割られ、対応でブレスト打ってみるも案の定土地は見えず、その後1枚も土地引かず負け。
サイド後は3ターン目リンリン、4ターン目にメンターからのギタピーを決めるも対応で硫黄の精霊を出され、本体も終止できっちり除去される。その後粘るも墓地から速攻で殴ってくる死霊に削りきられ負け。

3回戦 エスパーメンター×◯×
メイン2ターン目の石鍛治に対してセラピーがあったためカンスペかまえてたもののスルー。返しのセラピーはwll→ピアス→willと消され、その後採決引くもバターに殴りきられるまで3枚目の土地がこず。2本目はお互いジェイスブレスト連打合戦になり、なんとか生き残ったメンタートークンで向こうのジェイを除去することに成功して勝ち。3本目はアンシー1枚しかないもののポンダー2枚のハンドを泣く泣くキープ。1ターン目に囲いでポンダー1枚落とされ、返しのポンダーで土地が引けず、2ターン目には不毛で更地にされ結局死ぬまで土地引かずに負け。

4回戦目 ポスト ◯◯
メインサイドともにメンターブッパで好きなことされる前に殴りきって勝ち

5回戦目 ジャンド(ハヤシさん) ◯××
メイン相手ダブマリで事故死。2戦目罰火回されサージカルを挟むタイミングなく負け。3戦目相手が土地2枚で止まっていたため調子に乗って3ターン目瞬唱、4ターン目メンター、5ターン目リンリン裏表と動いたところでゴルチャに一掃され、さらにメンター自身も衰微された上でチョーク貼られGG。負け目がゴルチャしかなかったのでりんりん裏じゃなくてピキュラでゴルチャ止めとくべきだった。その後スクラブしか使えない状態になるもなんとかタシグル出して残り3まで減らしたもののリリアナで除去されたところで残り時間がなくなった投了。エタフェスでもグリデルで負けたしこの方に勝ったことない気がする・・

6回戦目 エルドラージ ◯×◯
メインはメンター、リンリンを展開しながらジェイスで相手のクリーチャー戻し続けて勝ち。2戦目はウギンの目起動できるまでマナ伸ばされ負け。3戦目は先手ギタで覗いたところ不毛1、マップ2というハンドだったためセラピーでマップ落とす。こちらもアンシー1枚キープで不毛された次のターン土地を引けなかったため2戦目、3戦目の悲劇が頭をよぎるも、その後ちゃんと土地引けて無事に勝ち

トータル3-3という微妙な成績でフィニッシュ。トップ8に入った友人からは、「うまく言えないけど、、弱い。モダンでやろう」というアドバイスをいただいたので、解体確定(前言撤回)
vintageでは無類の強さを誇るメンターも、除去が多く、モックスもないレガシーでは気軽にプレイできないためあまり強くない模様。次エスパー使うなら石鍛治型に戻すかな・・




1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索